本記事には広告を含む場合があります。
記事内でご紹介する商品をご購入いただいた売り上げの一部が当サイトに還元されることがあります。
なお、レビュー商品につきましては、実際に編集部で使用したうえでレビューしております。
施設種別
認定こども園
平成26年4月~中央・白崎・衣奈の3保育所が統合され、認定こども園として開園しました。
ゆらこども園の保育理念
- 保育方針
- 子ども一人ひとりに寄り添い、それぞれの生きる力を育む
- さまざまな体験から、しなやかな身体と豊かな感性を育む
- 人との「つながり」社会との「つながり」を育む
- 保育目標
- 「心身ともに健康で、豊かな社会性を有する人材の育成」
・十分に養護された環境でくつろいだ雰囲気の中で、子どものさまざまな要求を満たし生命の維持及び情緒の安定を図る
・健康・安全など、生活に必要な基本的週間や態度を養い、心身の健康を培うこと
・人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感・人権を大切にする心を育てるとともに、自主・自立及び協調の態度を養い道徳性の芽生えを培う
・生命・自然及び社会の事象についての興味や関心を育て、それに対する豊かな心情や思考力の基礎を培う
・生活の中で言葉ヘの興味や関心を育て、話したり・聞いたり・相手の話を理解しようとする言葉の豊かさを養う
・さまざまな体験を通し、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う
- 「心身ともに健康で、豊かな社会性を有する人材の育成」
- 保育内容
- 乳児の育児担当保育
子どもとの関わりの中で、情緒の安定と発達を促す保育を進める。 - さりげなく手を差し伸べる保育
子どもたちの想像性を高める、世界を広げる保育・それができる環境を構成する。 - 基本的生活習慣と生活経験
さまざまな経験を積み、基本的生活習慣を身につけ生きる力を養う。 - 子どもの主体性を大切にした保育
子どもが主体的に生活を進められる環境づくりや活動。 - 豊かな自然体験、動植物との関わり
自然・命の不思議さや偉大さを感じ、自然への興味・関心を深め、自然と共生する心を養う。 - 多様な運動遊び
丈夫で健やかな体づくりをめざし、さまざまな体の動きや多様な遊びを行う。 - 心揺さぶられる体験と表現活動
深い感動や体験を通し、自分自身や仲間との関わり・多様な表現活行う行う。 - 美しい保育空間づくり
美的センスや色彩感覚を養う基礎的な時期に、美しさと学びの基準から室内空間を見直します。 - 文化・伝統の継承
地域の文化や国の文化に触れ、自らのアイデンティティを獲得できる環境を用意する。 - 子ども発のつながる保育
子どもの興味・関心から、お互いの意見を深めあいながら好奇心や関係性を高める協同的な活動 - 多様なコミュニケーション
幅広い感性と他者理解の心を育むために、異なる世代や文化を感じるコミュニケーションを進める。 - 社会へつながる遊びの発展
遊びや生活に興味をもち、探究することで自然や社会とのつながりを深める。 - あいさつ、礼儀作法、利他の心
自分からあいさつできる力、礼儀作法、他者を思いり行動できる心を育む。
- 乳児の育児担当保育
ゆらこども園では茶道やアートデザイン、CCDプロジェクトなど、子どもの感性を磨く取り組みが多く用意されています。またプログラミングやICT導入にもいち早く手がけており、子どもへの影響だけでなく、親も子育てしやすい環境が整えられています。専門的な知識のある職員によるサポートや研修制度があり、本格的な体験ができるのも嬉しいポイントです。
ゆらこども園の基本情報
住所
〒649-1101 和歌山県日高郡由良町畑162-3
電話番号
利用定員
通常保育児:130名
短時間保育児:15名
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
---|---|---|---|---|---|
6 | 12 | 24 | 36 | 46 | 46 |
職員人数
約21名
保育時間
利用日 | 開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 |
---|---|---|---|
平日 | 7:00~19:00 | 8:00~16:00 | 9:00~14:00 |
土 | 7:00~19:00 | 8:00~16:00 | – |